こんにちはJONです。
今まさに、絶体絶命のピンチに追い込まれてしまっているあなた!
大丈夫ですか?
まだ何とかなりそうな策はありますか?
それとも、もう、ジ・エンドですか?(;^ω^)
何でもそうですが、物事の神髄というものは、本当に追い込まれてからがポイントだと思います。
本当に追い込まれてからの動き、考え方・感じ方等が、とても大切になってくると思います(;^ω^)
ですので、追い込まれてしまった時に、逃げ出すのではなく、何とか壁をぶち破っていけるように、全身全霊で体当たりしていきましょう!
その逃げずに体当たりしていく行動の中にこそ、人を成長させることができるカギがあります。
ですので、決して逃げることなく、乗り越えられると信じて、とにかく動き回りましょう!
ということで今回は、絶体絶命の大ピンチに追い込められてしまったとしても、
万策尽きたと思ってはダメ!
絶対にあきらめないコツというものを5つ紹介していきたいと思います。
【方法は必ずある!】ピンチをチャンスに変えるコツを5つ紹介!
とにかく動きまくり、悪あがきをする
【成功者は今ここに全力投球をする】
【失敗者はできない理由を並べて動こうとしない】
こんな言葉があります。
あなたは、どちらになりたいでしょうか?
もうすでに、全力投球をしてきたんだと、言いたい気持ちがあるかもしれません。
ですが、まだ、目の前にいる強敵を倒していませんよ(;^ω^)
この強敵を倒してから言ってください。
つべこべ考えている暇があったら、とにかく、突破できるまで動きまくりましょう!
動いて動いて動きまくりましょう!
何も考えず、とにかく動きまくり、悪あがきしましょう!
それができれば、気がつけば、かなりのところまで突破できるようになっているかもしれませんよ!(;^ω^)
思い切って開き直っていく
人生、色々悩んだって仕方がない時ってあります。
一通り、悩んで悩んで悩み抜いたのなら、もう悩まなくてもいいです。
残された道はただひとつなんですから!
思い切って開き直ってやりましょう!
不安なんて一切考えず、思い切って開き直ってやりましょう!
えい!やー!って、やってやるしかありませんよ(;^ω^)
その開き直りができるかどうか?
これが、絶体絶命のピンチを乗り越えていく時に、とてつもない力を発揮する原動力になってくれるかもしれませんよ( ´∀` )
無責任であろうが、何であろうが、思い切って開き直っていきましょう!
※大丈夫です!
※命までは取られませんから!( ´∀` )
時にはあえて自分を苛め抜く
人は追い込まれると、なぜだかわかりませんが、変な汗がでたりします(;^ω^)
頭では処理できなくとも、体は敏感に反応しているんだと思います(;^ω^)
アドレナリンが出ているのかもしれませんね(;^ω^)
私感ではありますが、もしかしたら、この状態というものが、時として、健康に良い影響を与えたりすることがあるのかもしれないと思っています(;^ω^)
なんか、この追い込まれた状態の時に、更に自分で自分を追い込んでいくような感覚、
時に心地よいと感じてしまう時があったりします(;^ω^)
※この変な感覚、私だけでしょうか?(;^ω^)
狂ったかのようにピンチを楽しむ
絶体絶命の大ピンチ、動きまくって悪あがきしまくり、そして開き直った挙句、どことなく少しずつ乗り越えてきているというか、段々なれてきたような感覚を、肌で感じられるようになってきたら、もうこっちのもんです( ´∀` )
その感覚、絶対絶命のピンチを乗り越えてきた人しか味わえない感覚だと思います。
もう、その感覚を味わえている時点で、ものすごい成長を手にしていることでしょう( ´∀` )
※そのピンチを乗り越える感覚を、まるで中毒のように楽しむことができるようになったら、もう怖いものなしかもしれませんね(;^ω^)
そういった人は、もうその時点で、相当成長できていますので、普通の人よりは、とてつもない環境適応能力を身に着けていると思います。
更なる、ピンチを求めるようになっているでしょう!
自分は絶対にできると確信する!
絶体絶命のピンチを乗り越えてきた人は、
最初のころは、恐らくハッタリで絶対にできるんだ!
と、自分に言い聞かせながら、
無理難題に挑み続けていたと思います。
でも、その経験の積み重ねが、やがて気づいたら、
本当にできる自分になっていたという実感を得ていくようになるんです。
そして、自分は絶対にできるという確信に変わっていくもんなんです。
【強敵を伏して、はじめて力士を知る】という言葉があります。
この言葉は、強い敵を倒して、初めて本物の力を知るといった意味となります。
まさしく、絶体絶命のピンチを伏して、初めて自分の本物の力を手に入れることができるということになります!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
万策尽きたと思ってはダメ!絶対にあきらめないコツを紹介させていただきました。
人は、追い込まれてからが本当の勝負だと思います。
自分の人生を振り返ってみても、絶体絶命の場面を逃げずに体当たりしてぶつかった時に、その真っただ中は、とてつもなく苦しんだりするのですが、逃げずに続けたことによって、段々と状況が変化していき、突破口を肌で感じられるようになってきたときに、どことなく成長したかな?
という感覚があったりはしました(;^ω^)
ですので、やっぱり、追い込まれることというのは人を成長させる意味ではとても大切なことではないかと思います。
大して、追い込まれてもいない状況で、余裕をブッこいてばかりいられるような環境に身を置いているようでは、
当然その人は、人間として成長できないまま歳を重ねていくことでしょう(;^ω^)
考えるだけでも怖いですよね(;^ω^)
そうならないように、追い込まれたときでも、万策尽きたと決めつけず、とことん、もがいてもがいて動き回って、壁を乗り越えていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。