こんにちはJONです。
思い通りにならないことがあると、すぐにイライラして人や物に当たってしまうあなた。
あなたのそのイライラのせいで、いつも周りの人は嫌な思いをしていますよ(;^ω^)
気づいているかどうかわかりませんが、あなたは知らぬ間に、とっつきにくい面倒な人だとレッテルを貼られていますよ(;^ω^)
※まぁ、自業自得と言えばそれまでですが・・・(;^ω^)
あなたは、イライラしている時、自分をコントロールできず、そのイライラを他人に当たってしまいます。
そんなことでは、当然、あなたを受け入れられる人はいなくなりますし、人間関係だって構築していくのは難しくなっていくでしょう。
あなたが孤独を感じてしまっているのも、実は、そういったところからきているということに気づいてほしいです。
そんな性格、もういい加減、直したいと思いませんか?
直せるか直せないかのカギを握っているのは、あなた自身です!
あなたが変われば、周りも変わります!
とうことで今回は、自分の思い通りにならないとすぐにイライラとしてしまう性格を直したいと思っているあなたに、その改善ポイントを5つ紹介したいと思います。
是非、参考にしてみてください。
まずは冷静になる時間を作る
あなたは、思い通りにならないことが起こり、いったんイライラしてしまうと、全く周りが見えなくなります。
しかも、その頻度が多すぎます(;^ω^)
厳しいことを言いますが、それではまだまだ子供です!
そんなんでは、あなたが、どれだけ素晴らしい仕事をこなしていたとしても、全て台無しです。
なんでそれが分からないのでしょうか?
それは、やっぱりあなたが子供だからでしょうか?
思い通りにいかないことを、常に人のせいにして終わらせるのであれば、あなたの周りからは、どんどん人が離れていくでしょう。
私が言っていることが分からないようであれば、どうぞご自由に生きていってくださいといった感じです。
ですが、もし、本当はそんな性格を直し、成長したいんだと願っているのであれば、あえて言います。
【冷静に自分をを見つめなおす時間を作っていく努力をしてください】
ということです。
まずは冷静になっていかなければ話が進まないです。
そして、その行動こそが解決へとつながって行きます
ですので、まずは、冷静になっていくようにしていきましょう。
イライラしてしまう原因を探る
冷静になることができたのならば、改めて、なんでいつもイライラしてしまうのか?という原因を探ってみましょう。
いつもイライラしてしまうきっかけというのは、一般的に見ても、【それはイライラしても仕方ないな】と判断できる内容ですか?
それとも、よくよく冷静に見たら、それほど大したことではなかったりしていませんか?
どちらにしても、イライラしやすいあなたは、きっかけがわかったとしても、根本原因までは気づけないのかも知れませんね(;^ω^)
気づけるような人であれば、とっくに改善していると思うし、もっと上手に立ち振る舞いながら自分の意見を言えるようにできていると思いますので・・・(;^ω^)
考え方を少しずつ変える努力をする
もし、冷静に原因を考えられたうえで、少しでも自分を変え、イライラを直していきたいと思うようになれたのならばそれが一番良いです!
これは、簡単なことではありませんが、
まずは自発的にそうなっていけるように自分に挑戦してみましょう!
誰しも、自分自身を変える努力をコツコツとしていくということは難しいものです。
ですので、多くの人は、自分を変えようとはせず、相手を変えることばかりを考えてしまうものです。
でも、この相手を変えるということ、実はその方がとても難しく遠回りなことなんだと思います。
※思い通りにいかない時、相手に対して、頭ごなしに自分の意見ばかりを押し通すやり方はやめましょう。
※相手がよほどできた人間であれば、イライラするような難題も、知らぬ間にその人の人間力・包容力によって解決されていることがあったりします。ですが、決してあなたが解決したわけではありません。くれぐれも誤解しないように・・・(;^ω^)
信頼できる人に相談してみる
まずは冷静になり、自分自身を見つめなおす。
そして、自分を成長させるように努力する。
そんな策を繰り返し行動してきたにも関わらず、やっぱり自分ひとりだけではもうどうしようもないと思ったら、迷わず他人の助けをかりるようにしていきましょう。
それも、あなたが一番信頼できる人に相談していきましょう。
案外そのほうが近道だったりすることが多いです。
ですので、カッコつけず信頼できる人に相談していきましょう。
※ただ、いくら信頼できる人だとしても、あくまでも謙虚に相談しなければダメです。
※高圧的に開き直るような姿勢にならないように気を付けましょう。
心療内科など、第三者機関へ受診する
それでも全く直らない。
そんな時は、もう、第三者機関に相談するようにしていきましょう。
自律神経の乱れであったり、もしかしたら脳に異常があったりするかもしれません。
近くの心療内科や精神科を受診するようにしてください。
やっぱり、いつもイライラが抑えられないというのは普通ではないと思います。
体のどこかに問題があるのかもしれません。
症状がさらに重くなってしまい、どうしようもなくなってしまう前に、必ず受診するようにしていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、イライラしやすい性格を直したいということで、お話させていただきました。
人間には喜怒哀楽というものがあります。
ですので、誰だっていろんな出来事によってイライラしてしまう時があるのは当然です。
ですが、あなたのように、あまりにもすぐイライラしてしまう人というのは、やっぱり大なり小なりどこかおかしいところがあるのかもしれません。
自分の力で解決できるようであれば、それはそれで良いと思います。
ですが、どうしても解決できないと感じるようであれば、無理をせず、思い切って病院にかかってみましょう。
諦めなければ必ず解決策はあると思います。
最後までトライしていきましょう( ´∀` )
※症状は違いますが、実際、私はたまに病院にかかっています(;^ω^)
※意外とありがたいです( ´∀` )
最後まで読んでいただきありがとうございました。