こんにちはJONです。
既に、いい年をとっくに過ぎているにもかかわらず、全く結婚する気配もないあなた!
大きなお世話かもしれませんが、もう結婚をする気はないのでしょうか?
それとも、結婚する相手が見つからないので、あきらめてしまっているのでしょうか?
人生は、結婚がすべてではないと思いますので、結婚しないまま一生を終えてしまうというのも一つの生き方としてはありだとは思います。
ですが、私だけかもしれませんが、この世に生まれてきて、結婚せずに終わってしまうなんてことは、なんだか寂しい気がしてならないです(;^ω^)
どんな形であれ、生涯の伴侶と巡り合って、一緒に人生を歩んでいけた方が、より楽しくなるのではないかと思います。
今は結婚していなくとも、本当は結婚したいんだと腹の底で思っているのであれば、何とか結婚できるような自分になるために、思考・動きなどを少し変える努力をしてみてはいかがでしょうか?
ということで今回は、結婚したいけど結婚できない人の特徴を5つ紹介したいと思います。
是非、参考にしていただき、自身の人生を楽しいものにできるようにしてください。
自分だけの時間を大切にしたい
結婚をすれば、確かに、自分だけの時間というものは減ってしまいます。
相手と過ごす時間よりも、自分だけの時間を大切にして生きていきたいと思っている人には、結婚というものは向かないものなのかもしれません。
ですが、そうやって決め付けて終わってしまいたくはないものです。
人は十人十色ですので、家族や夫婦生活というのも、様々な形があっても良いです。
自分の時間を大切にしながらでも、結婚生活を保つことは不可能なことではないと思います。
※結婚をしたいと思っているのであれば、自分の時間も大切にしながら、相手と過ごす時間も大切にできるように、自分を成長させる努力をしてみましょう
結婚相手・縁を見つける努力ができない
結婚したいのに結婚できない人というのは、その理由を、良い相手がいないとか、良い縁がないということにしがちです。
そうやって自分以外のことのせいにして人生を終えていくのも悪くはないと思うのですが、やっぱりそれで終わってしまっては寂しすぎます(;^ω^)
結婚は相手あってのことですので、確かに、縁とかは大事です。
ですが、一番大切なことは、自分自身が絶対にあきらめずに行動していくということではないでしょうか?
いつか良い縁によって自然と相手が見つかるなどと、受け身に思っているような人になっては絶対にダメです。
縁や運を引き寄せられるようになるのも、それに向けての努力があってこそのことだと思います。
ですので、縁や運を引き寄せていけるような努力をしていきましょう!
※結婚できない人の、本当の理由は、相手がいない・縁がないという事だけではないと思います。
自分の心の在り方的な部分が強いと思います。
結婚したいのであれば、できるまで本気になって相手を見つける努力をする!
縁を手繰り寄せるべく努力をする!
これが一番重要です。
相手が見つからないと嘆いている時間があるならば、相手を見つける行動を起こしましょう!
相手に求めすぎてしまう【理想が高い】
理想が高い人というのは、なかなかと自分を変えようとすることが苦手です。
自分を変えるよりも、相手を変えようとしてしまう方に走ってしまいます。
ですので、そういう人は、自然とストライクゾーンも狭くなります。
原因というものは、実は相手にあるのではなく、自分の思考にあるということに気づきましょう。
それができるかできないかで人生は180℃変わります。
※自分の人生のために、まずは相手に求めてしまう自分を律していきましょう。
自分から歩み寄ることができない
何事も受け身の人が増えていると感じます。
恋愛に関しても、自分から歩み寄る力が弱くなってきている傾向です。
少し話は変わりますが、
人というものは、頭だけではわからないことが山ほどあります。
やってみて初めて分かることの方が多いです。
ですので、体で覚える的な鍛錬を自然と繰り返すところに、相手の気持ちを察していける力も養われるんだと思います。
昔は、そういった体で覚える的な生き方そのもののおかげで、恋愛や結婚も含めた他人とのやり取りというものが自然と覚えられていたのだと感じます。
ですが現代は変わりました。
いい大人でも甘い環境で育ってきているため、そういった自然体での教育は皆無に等しいまま、時は過ぎました。
ですので、何不自由のない生活に慣れた人ばかりというのが、今の日本文化へと変貌しています。
そういった生活環境の変化によって、人と切磋琢磨する力が弱くなってしまったと感じます。
そういった根底的な生活スタイルの変化によって、自分から歩み寄ることができない人が増えてしまったと思います。
※逆にそんな時代だからこそ、他の人と差をつけるという意味では、少しでも自分から行動できる人になれれば、他人よりも一目置かれるような存在になれるのではないかと思います( ´∀` )
面倒なことから逃げてしまう
結婚ができない人は、面倒なことから逃げる傾向にあります。
特に人間関係での面倒なことに対しては、スパッとしてしまう傾向にあると感じます。
確かに人間関係というものは、拗れるとめんどくさい部分があるのはわかります(;^ω^)
がしかし、そのめんどくさい人間関係・人間付き合いのおかげで、助けられることも数多くあります。
ですので、上手に生きていくためには、この人間関係・人間付き合いの均衡を上手く保って生きていけるかが大切ではないかと思います。
※めんどくさい事の中にこそ自信を成長させるカギが隠れています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結婚したいけど結婚できない人というのは、確かに、何か他にやりたいことがあるから結婚しないんだという人もいるとは思いますが、少なくとも私の周りにいる結婚できない人たちは、そんな感じではないです。
どちらかというと、自分の時間、自分の考え方、自分の生活スタイルを大切にしたいという感じに思います。
人生の形は人それぞれですので、結婚=幸せということだけでは当然ありません。
とはいえ、長い人生において、一度も結婚しないというのは勿体ないのではないでしょうか?(;^ω^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。