こんにちはJONです。
最近、全くほめられていないあなた。
そんなんだと、ほんとやる気なくなりますよね(;^ω^)
もう全部どうでもよくなってしまいますよね(;^ω^)
人というのは、ほめられることもなく、ダメなところばかり指摘されたりしていると、ほんとうにダメな人間になっていく傾向にあります。
そうなると、どんどんと自暴自棄になっていきます。
当然、まわりへも暗く・冷たくあたってしまうようになっていきます。
それによって自分というものを勘違いされて変な目で見られるようにもなっていきます。
その繰り返しで、さらに自暴自棄になるという負のスパイラルにどっぷりと落ち込みます。
そうなると、本当になかなかと抜けられなくなっていきます(;^ω^)
これは誰のせいなんでしょうか?自分のせいなんでしょうか?
私的の考えでは、少なからず日本の悪い文化・悪い風潮にも責任があると感じています。
話は変わりますが、昔【私の学生時】は、体育会系が美学みたいな時代がありました。
ちょっと人と違うような行動をしたりする人に対しては、容赦なくぶん殴ってでも言うことをきかせるみたいなところがありました(;^ω^) ※暴力は当たり前の時代でしたからね(;^ω^)
当然いじめは、いじめられるほうが弱いみたいな感じたし・・・(;^ω^)
今思うととんでもない時代だったかもしれません(;^ω^)
人というのは、こういった感じではダメだと思うんですよね(;^ω^)
やっぱりほめて伸ばす・ほめて育てるというのが大切だと思います。
ほめて・ほめられてという関係が、人の心をはぐくみます。
その人間の尊厳を大切にする活動の拡大が、やがては世界平和へと繋がっていくのだと思います( ´∀` )
ということで今回は、ほめること・ほめられることによって得られていく、大切な効果について4つ紹介していきたいと思います。
この効果を改めて理解していただき、これからは、ほめて・ほめられるような環境をたくさんつくっていきましょう( ´∀` )
【ほめることは大切です!】その大きな効果を4つ紹介します
ここにいても良いと、安心できるようになる
人というのは、自分を認めてもらえると安心できるようになります。
そして、安心できるようになると、どんどんとクリエイティブな発想や挑戦心が出てくるものです。
その繰り返しによって、自然と自分に自信が持てるようになり、その結果、良いプラスの方程式が出来上がっていくと思います。
そうなると、【あ~、自分はここにいてもいい!自分の居場所はここだ!】という風に安心感をもって生きられるようになっていきます。
※こういったプラスのスパイラルを上手く取りいれて人材育成できる組織・企業はどんどんと成長していくでしょう。
そういった考えの団体が増えれば増えるほど、日本の幸福度は増し、人にやさしい国になっていくと思います( ´∀` )
※ちょっと大袈裟かもですが、それがやがて世界平和につながっていくと思います( ´∀` )
※逆に、いつもやることなすこと否定ばかりされていては、どんどん不安になっていくものです。自分は認められていないんだ、信用されていないんだと思うようになっていきます。そうなってしまうと本来持っている力の半分も出せないようになっていくでしょう。
※あなたが置かれている環境がどうかわかりませんが、もし、あなたのことを否定してくるような人が多い環境であれば、思い切って環境を変えてみるのも良いと思います( ´∀` )
※人をほめることもできないような人たちと一緒にいて、いつまでも時間を無駄に過ごすようなことは避けましょう( ´∀` )
心の触れ合いができるようになる
人は安心できると心を開くものです。
何事もそうですが、やっぱり大切なのは【心・技・体】です。
このどれを外してもダメですが、この中で特に大切なのが【心】です。
いつの時代も歴史に残る偉業というのは、心と心の触れ合いから始まります。そして心と心の触れ合いによって成し遂げられています。
ある偉大な人が言っていました。
人生とは、【心こそ大切なれ】です。
逆に言えば、
心だけしっかりと繋がっていれば大丈夫だということです。
※心と心の触れ合いを大切にしましょう!
楽しさを思い出すことができるようになる
子供のころは難しいことは考えず、無心で全力で毎日楽しく遊んでいたと思います。
大人になるにつれ、その時の想い・無心な心というものはいつの間にか忘れてしまっているものです。
子供のころは、親や環境に護られていたので、何も考えなくてもよかったのだと思います。
でも大人になれば、当然、生活していかなければいけないので、そのために必死に仕事をしたりするようになります。
その必死な生活の中で、いつしか楽しむということを忘れてしまうのかもしれません。
でも、そんな中であったとしても、気持ちひとつ、捉え方ひとつで良くも悪くも変わっていくものだと思います。
※【お互いを認め合える人の輪というものは大切です】
人は、認められることによって、子供のころの純粋な心を復活できるようになっていくものだと思います( ´∀` )
※お互いを認め合い楽しく生きましょう!
※楽しいところに人は集まります!
自分も成長し、他人をほめられるようにもなる
人は、ほめられながら生きることで、夢や希望を大きく描けるようになっていきます。
そして、その夢や・希望の実現に向け果敢に挑戦できる力が湧いてきます。
ほめるということは、それだけ人に大きな希望を与えることができる力があります。
また、ほめられて育った人は、他人もほめて育てようとします。
そういった観点から見ても、ほめられながら生きてきた人というのは、本当に心が豊かで、自分の想いを描き貫くという人間に成長しやすくなるのではないかと思います。
※みんなで褒め合い・称え合えるような関係性を築いていきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
改めて【ほめること・ほめられることの重要さ・大切さ】を紹介させていただきました。
人はほめられることによって、ものすごい能力を開花させます。
そして存分にその力を発揮できるようになっていく生き物だと思います。
これは人間ならではの特技だと思います。
他の動物にはないものです。
人間の強みである、お互いを【ほめて・ほめられて】の関係をもっともっと作っていきましょう。
そしてお互いの人生を謳歌・たたえ合えるようになっていきましょう( ´∀` )
最後まで読んでいただきありがとうございました。