こんにちはJONです。
今回は、たった一言で人の心をあたためることができ、そしてその人のやる気まで引き出していけるような魔法の言葉を5つ紹介していきたいと思います。
※その言葉とはズバリこの5つとなります。
・いつもありがとね。 ・すごいね!あなたにしかできないよ。 ・何があってもあなたの味方だよ。 ・いつもほんと頑張ってるね。 ・一緒に頑張っていこう!
この5つの言葉は、一見、日ごろの何気ない一言だと思いますが、相手に対する感謝と敬意を表した言葉ではないかと思います。
※言葉はその人の心を表します。
ということで今回は、この5つの言葉について紹介していきたいと思います。
【人の心をあたためる】魔法の言葉を5つ紹介します
★いつもありがとね
ありがとうという言葉には不思議な力があります。
この言葉をいわれた人は、心が温まります。
また、ありがとうは、言われた人だけではなく、言っている人も幸せにさせます。
ですので、ありがとうは、本当に不思議な力を持った言葉だと思います。
でも、こんな簡単で人を温める不思議な力をもっている一言が、なかなかと言えない人がいるんです。ほんとうにもったいないと思います。
※声仏事をなすです。
この言葉が素直に言えないということは、その人の心の在り方に問題があるのかも知れまん。
そういう人は、できるだけ物事を難しく考えず、とにかく自分から少しずつでもありがとうを伝えられるように挑戦していきましょう。
逆に、ありがとうという言葉を、自然体で発していける人もいます。
そういう人は、人間的に大きな心の持ち主かもしれません。
いつも自分のことのみならず、相手の気持ちを汲み取ることができている証だと思います。
この二者択一とすれば、やはり後者のほうが良いに決まっていると思います。
それは、人の心を温め、幸せな気持ちにさせることができているからです。
ですので、是非、どんなときでもありがとうの一言が言える人になっていきましょう。
★すごいね!あなたにしかできないよ
人は、ほめられると心が温まりますし、やる気もでます。
また、あなたにしかできないなんて言われたら、すごく誇らしくなると思います。
こういった感じで、他人を励ます言葉を伝えていくということは、人を育てていくという意味でも非常に大切だと思います。
たとえどんな相手だとしても、こちら側のスタンとしては、まずは尊重してあげるようにしていきましょう。
そうすれば間違いなく相手のモチベーションが上がり、次も頑張ろうと思うようになるでしょう( ´∀` )
※是非、相手を褒めたたえる一言が言える人になりましょう。
★何があってもあなたの味方だよ
何があっても、あなたの味方という言葉は、非常に心強い言葉です。
人が苦手なものの一つとして孤独というもがあります。
人は時に、たくさんの人の中で、意見などの違いによって紆余曲折し孤立てしまう場合があります。
それは大人社会でも子供社会でもありえます。
自分だけが取り残され孤立してしまった場合なんかは、本当に辛く、悲しい気持ちになると思います。
また、やる気も、モチベーションも下がりまくりです(;^ω^)
そんな時、何があっても自分の味方でいてくれるという存在がいれば、
それは間違いなく心が救われると思います。
★いつもほんと頑張ってるね
いつも頑張っているよね。
そんな言葉をかけられれば、
あー、この人は、いつも自分のことを見ていてくれてるんだ。
そんな風に感じると思います。
その一言だけで、親近感が湧くこと間違いなしだと思います。
人は、陰ながら努力しているところを評価されると嬉しいものです。
これからも頑張ろうと、前向きになれると思います。
※是非、陰ながら活躍している方にこそ、こういった声掛けを大切にしていきましょう。
★一緒に頑張っていこう!
人は、何か大きな壁にぶち当たった時など、一番大変な時にこそ、一緒になって考え、共に動いてくれる人がいるだけで心強くなり、安心感を得られると思います。
一緒に頑張っていくということは、なかなかとできることではないです。
相手のことを本当に想って、そして相手の身になって心から何とかしたいと思うからこそ、一緒にになって頑張っていけるのだと思います。
その真心というものは、必ず相手の心に届くと思います。
※真心をもって一緒に頑張っていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たった一言で人の心をあたためる魔法の言葉を5つ紹介させていただきました。
もう1回おさらいしますと、
・いつもありがとね。 ・すごいね!あなたにしかできないよ。 ・何があってもあなたの味方だよ。 ・いつもほんと頑張ってるね。 ・一緒に頑張っていこう!
ということです。
これは、相手に敬意を持っているからこそ、相手を尊重しているからこそ生きる言葉だと思います。
言葉というのは、心の想いを形にするものです。
口先だけではなく、心から出た言葉が、良くも悪くもその人の心に届きます。
声仏事をなすです。
相手を心から尊重し、そしてその人のためになる一言を心から発していくことのできる人に成長していきましょう。
その中に、本当の意味での幸せがあるのではないかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。