こんにちはJONです。
人は、悩んでつらいときや苦しいときなどは、どうしようもない孤独感に陥ったりします。
そんな状況に陥った時、あなたならどうしますか?
誰かにすがったり依存したりして終わりますか?
確かに誰かにすがり依存したりすることは、格好をつけないでありのままで生きていくという意味では時には良いのかもしれません。
でもそれによって、すべての悩みを解決させられるかといえば、ちょっと違うと思います。
自分の人生を左右するようなレベルの悩みは、結局は自分しかその悩みの深さはわからないと思いますし、最終的にその悩みを解決できるのも自分しかいないと思います。
今回は、そんな自身の悩みに対して他人にアドバイスをもらうのはいいが、解決は自分でしたほうがいいと思う理由を2つ紹介します。
他人の境遇と自分の境遇は違う
他人の境遇と自分の境遇は違います。
当然といえば当然です(;^ω^)
ですので、あなたの悩みが深ければ深いほど、あなたの悩みを他人がわかるはずもありません。
他人にすがったとしてもあなたが心から満足できるような答えは出てこないと思います。
逆にあなたも他人の悩みが深ければ深いほど本質はわからないと思います。
内容によっては表面的にはそれなりのアドバイスはできたとしても、根本的に解決させられることは難しいと思います。
人はそれそれ立場があるし、生きている人生も違います。
近い境遇はあったとしても、まったく同じ境遇ということはないと思います。
という意味からも、自分の悩みに対する答えというのは、最終的には自分で出していくしかほか道はないということになるんです。
自分で乗り越えていく中に、本当の成長がある
他人に答えを求めるのは、弱い人間だ!楽をして生きていきたい人間だ!
なんて結論付ける人もいるかもしれません。
でも、一概にそうとはいえません。
悩んで悩んで悩んで、どうしようもなく人にすがるときだってあってもいいと思います。
そもそも、人間は一人では生きていけないんですから。
弱い生き物なんです。
完璧な人なんてこの世には存在しません。
だから、そうやって人に答えを求めたり、すがったりするときがあってもいいのだと思います。
ただ、言っておきたいのが、それだけで終わってしまっては良くありませんよということです。
それはなぜかというと、人に依存してばかりでは自分が成長できないからです。
自分の問題を最終的に本当の意味で解決できるのは自分しかいないんです。
人の力をかりながらも、最終的には自分で乗り越えられる力をつけていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
冒頭から、悩みを解決するのは最終的には自分だと言いました。
それは自分の人生は誰かの人生ではないということなんです。
あなたの人生はあなたのものということなんです。
他人にアドバイスをもらったりあなたの人生にとってプラスに作用するように良い意味で利用したりするということは大切だと思います。
でも他人があなたの人生の責任まではとってはくれません。
どこまで行ってもそれは、あなたにしかとることができないんです。
私も同じですし、この世に生きる人すべて同じです。
人生というのは、もがき苦しみ誰かに支えられながらも、最終的には自分で答えを見出して行動していくところに大きな意味があるのだと私は思います。
その中に自身の成長もあるのだと思います。
★他人にアドバイスをもらいながらも、やっぱり最後は自分の力で行動して花を咲かせていけられるようになっていきましょう。
そして今度は、自分の成長をもって誰かの花を咲かせる良いアドバイスができる人になれると人生楽しくなると思います( ´∀` )
最後まで読んでいただきありがとうございました。