こんにちはJONです。
会社の中で、なぜ、自分の評価はこんなに低いんだ !
周りの人よりも何倍も働き結果も出しているのになんで評価されないんだ !
なんて思い込んでいるあなた。
確かにあなたは頑張っているのかもしれません。
だけど会社から評価されないのはなぜだと思いますか ? (;^ω^)
どうしたら評価されるようになると思いますか ?
まず、人事評価というものは人が行う為、良くも悪くも評価者の主観というものが完全には排除できないものだということを認識しておきましょう。(好き嫌いが入るという事です)
せっかくあなたが仕事を頑張っていたとしても、上司や会社に対し印象が悪ければ、評価というものは決して上がりません。
ここを恨んでも仕方ないと思います。
会社の中で評価を上げて行く為には、自分自身の振る舞いを見つめ直し行動していくことが大切ではないかと思います。
そうすれば、もしかしたら、ものすごく評価されるようになるかもしれませんよ( ´∀` )
というわけで、今回は、会社の中で評価が低い人の共通点を改めて確認していきながら、あなたが評価されるようなきっかけができればと思います。
それではいってみましょう( ´∀` )
自己評価が高い
評価されない人は、とにかく自己評価が高いです。
自分は誰よりも仕事ができるんだと思い込んでいます。
会社内での空気も読めません。
自分が周りに合わせることはできず、周りが自分に合わせろと思っています(;^ω^)
いつも自分が正しいと思っています。
そういったことが全体的にプラスの方向へ進めば良いですが、ほとんどが周りに対しマイナス影響を与えてしまう人ばかりです。
しかも厄介なのが、それに気づく力もないんです(;^ω^)
だから当然評価されないんですよね(;^ω^)
※自分の評価というものは周りが決めるという事を理解しておきましょう。
※残念な人で終わってしまうことだけは避けていきましょう(;^ω^)
上司や会社のせいにする
【自分を評価しない上司が悪い、会社が悪い、仕組みが悪い】
上手くいかないことを、全て上司や会社のせいにします。
確かに、会社や上司が間違っていることもあるとは思います。
誰だって完璧な人はいませんから。
だけど大切なのは、人や環境のせいにせず、自らを変革させていけるような謙虚な姿勢や感謝の気持ちを持てるかどうかだと思います。
それがあるかないかによって、当然評価も180度変わっていくと思います。
協調性が薄い
自分自身を客観的に見ることが出来ず、主観的に見る事しか出来ません。
ですので、周りの雰囲気を察することも出来ず、相手の反応すら見極められない言動を取り続けてしまいます。
自分の考えが一番正しいと思い込んでいますので、協調性は無いに等しいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか ?
人事評価の低い人は、一言でいうと自分勝手な人が多いです。
誰よりも自分が一番です。
俺が俺がって感じな人です(;^ω^)
そういう人って、自分では結果を出していると思い込んでいますが、実は全然結果も出ていなかったりしているんです。
不思議なもんですね(;^ω^)
ですので、当然人事評価も低くなってしまうんです。
社会というものは、人と人のつながりで成り立っています。
会社もそれと同じなんです。
そこを冷静に理解でき、人と協調性を保っていきながら業務を遂行していける事が大切なんだと思います。
会社は、社員に対し変化と成長を求めています。
仮にあなたが経営者だとしたら、どちらの社員に多くの報酬を払いたいと思いますか ?
①仕事ができて、人からも信頼され柔軟で融通がきく社員
②仕事ができると勝手に思い込みながら、協調性や信頼を重視しない頭の固い社員
私なら①の社員を選びます。
①の社員なら統制も取りやすいですし、大きなプロジェクトも組めそうです。
逆に②の社員だとそこまでは望めないと感じてしまいます。
人事評価って、そういった感じで決定されてしまうんだと思います。
改めて、自分を見つめなおし何事も謙虚な姿勢で取り組んでいけるようになれれば、必ず周りの人たちはあなたに対する見方が変わっていくと思います。
そうなれば、会社からの期待度も変わり、大きな仕事を任されるようになるでしょう。
そして、昇給・昇格に繋がっていくと思います( ´∀` )
仕事ができるあなたなら、そうなれる力を持っていると思います( ´∀` )
是非諦めず、評価される人になっていきましょう( ´∀` )
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント